こんにちは!じゃろげです。
この記事では「レジェンド・オブ・ルーンテラ」でリセマラが不要である理由、そして無課金でも楽しめる理由を解説します。
結論から言うと、「レジェンド・オブ・ルーンテラ」では好きなカードを選んで入手できる場面が多いので、リセマラせずに進めたほうが効率よく強くなれます。
また、課金しなくても「ワイルドカード」というアイテムを集めれば組みたいデッキを組むことができるため、無課金でも十分に楽しめるゲームです。
僕も無課金、リセマラなしでプレイしていますが、組みたいデッキ1つなら余裕で組めますし、ある程度プレイしていれば2〜3個のデッキを組むことも難しくありません。
Contents
【ルーンテラ】リセマラは不要!その理由は?
「レジェンド・オブ・ルーンテラ」ではリセマラは必要ありません。その理由を解説します!
ガチャ要素がない(薄い)
そもそも「レジェンド・オブ・ルーンテラ」では数%の確率で最高レアリティのカードが当たる!というようないわゆるガチャ要素がほぼありません。
チェストやカプセルと呼ばれるアイテムから出てくるカードは基本的にレアリティが決まっているので、最高レアリティのカードを入手できる枚数はプレイヤーによるばらつきがほぼありません。(たまにエピックの枠からチャンピオンが出ることなどはあるが、誤差の範囲)
逆に言えば、どんなに運の悪い人でも最高レアリティの「チャンピオン」を入手できるタイミングが必ず訪れるので、リセマラせずにゲームを進めていきましょう。

ワイルドカードで好きなカードを集められる
そして何より、「レジェンド・オブ・ルーンテラ」にはレアリティ別に「ワイルドカード」という好きなカード1枚と交換できるアイテムが存在します。
そのため、カードは運任せのガチャ(カードパック)を引いて集めるのではなく、ワイルドカードを使って好きなカードと交換するというのがメインになります。
リセマラで欲しいカードを狙うというのは効率が悪いので、やめておきましょう。
【ルーンテラ】無課金でも楽しめるの?
「レジェンド・オブ・ルーンテラ」は無課金でも十分楽しめるゲームです!その理由を説明します!
無課金でも好きなデッキを組みやすい
「レジェンド・オブ・ルーンテラ」には先述の通り「ワイルドカード」という好きなカード1枚と交換できるアイテムがあるため、無課金でも好きなデッキを組むことが容易です。

むしろ運要素がかなり少ないので、ガチャでレアキャラを狙って一喜一憂したいというような方にはあまりおすすめできません。笑
「ワイルドカード」はリワードをクリアしていくことによって自然と手に入るので、よっぽど多くの種類のデッキを組みたいというわけでなければ、課金の必要はないと思います。
リワードについては下記の記事を参考にして進めてみてください。


デッキよりもプレイングが超重要
そもそも、「レジェンド・オブ・ルーンテラ」は強いカードを使ったら勝てる、強いデッキを組んだら勝てる、という単純なゲームではありません。
勝つためには「適切なカードを適切なタイミングで使う」「相手のデッキを見極めて次の行動を予測する」というようなプレイングが重要になります。
当然のことではありますが、課金してもプレイヤースキルは向上しないので、無課金プレイヤーが課金プレイヤーに勝つということが当たり前のように起こります。
ただし、トップレベルになると環境を読んで対策する(どのようなデッキが流行っているかを見極めて、最適なデッキを使う)ことが必要になるため、課金して幅広いデッキを使えるようにしておかなくてはならないかもしれませんが、それは万が一トップレベルになれたら考えましょう!笑
まとめ
「レジェンド・オブ・ルーンテラ」はリセマラや課金をしなくても好きなデッキを組みやすく、プレイングによって勝負が決まる本格派のゲームです!
カードゲーム好きな方、課金額ではなく実力で勝負したいという方には大変オススメなゲームですので、気になった方は是非プレイしてみてください!
