こんにちは!じゃろげです。
この記事では「レジェンド・オブ・ルーンテラ」でおすすめデッキを見つけるために使える便利なツールを紹介します。
そのツールはこちらです。
https://lor.mobalytics.gg/ja_jp/stats/regions
「どんなデッキが強いのかわからない」「なるべく自分の持っているカードで組めるデッキを知りたい」「好きなカードで勝ちたい」
こんな方におすすめします!
Contents
【ルーンテラ】どんなツールなの?
160万回以上の対戦データの統計ツール!
160万回以上の対戦データを集計し、デッキごとの勝率や使用率を割り出しています。
さらにそれを地域ごと、チャンピオンごとなどで分類することもできます。
自分に合ったデッキを見つけられる
このツールを使えば、「特定のチャンピオンを使ったデッキの中で最も使用率の高いデッキ」などを調べることができます。
もちろん全デッキの中で一番人気のデッキ、勝率の高いデッキなども分かります。
しかし実際のところは「自分が持っているチャンピオンで組める強いデッキを知りたい」という場合も多いですよね。
その場合は特定のチャンピオンで絞り込めば、その中での勝率や使用率がすぐに分かります。
他にも、地域の組み合わせで「この地域とこの地域の組み合わせだとどんなデッキがあるのかな」というような探し方もできます。
使っているデッキの相性がわかる
また、「地域」のタブで任意の地域の組み合わせを選ぶと、「マッチアップ」というタブが出てきます。
ここを見ると、その地域の組み合わせで作ったデッキが得意なマッチアップと苦手なマッチアップが分かるので、「この組み合わせには相性が悪いな」「このデッキに勝つにはこの組み合わせを使えばいいのか…」などということが分かります。
ランク帯ごとの環境を知ることができる
これらのデータは、「ランク」のプルダウンで「マスター」や「マスター以下」を選ぶとランク帯を限定した対戦データの情報を表示できます。
これによって、マスターランクではどのようなデッキが流行っているのか、すべてのランクではどうなのか、といった環境をつかむことができます。
【ルーンテラ】このツールを使う際の注意点
スマホの場合は横画面にする!
おそらく今この記事を読んでくださっている方は、8割〜9割がスマホユーザーだと思います。
PCで見ている方は特に気にしなくていいのですが、スマホでこのツールを使う場合、横画面にすることをおすすめします。
縦画面では機能が大きく制限されてしまい使いづらいので注意しましょう。
日本語にして使う!
このサイトは標準では英語表示になっています。
しかし、ページ右上から表示言語を日本語に切り替えることができるので、英語なんてわからん!という人は日本語に切り替えて使うのがおすすめです!
まとめ
今回はデッキ探しに便利なツールを紹介しました。
このツールを使えば環境を知ることもできますし、自分に合ったデッキを組むこともできます。
個人的にはこういうデータは眺めているだけでも楽しいですが、せっかく便利なツールがあるので、上手く活用して役立ててみましょう!