先日紹介した最強キャラランキングで見事1位に輝いたミスター・ファイアーについての解説記事です!
ミスター・ファイアーはゲーム開始時に入手できるカードの1つでありながら、ランカーデッキで使用率90%を誇る驚異のカードです。
つまり初級者から上級者まで誰にでもお勧めできるカードなので、ステータスや効果的な使い方について学んで、使いこなせるようにしておきましょう!
ミスター・ファイアーのステータス

コスト | 3 |
レア度 | コア |
フィールド時間 | 1.5秒 |
サイズ | 35 |
爆発範囲 | 280 |
レベル | 体重 | 爆発ダメージ |
1 | 9 | 1930 |
2 | 10 | 2133 |
3 | 11 | 2359 |
4 | 12 | 2610 |
5 | 13 | 2889 |
6 | 15 | 3199 |
7 | 17 | 3544 |
8 | 18 | 3926 |
9 | 20 | 4352 |
10 | 23 | 4824 |
11以上 | 不明 | 不明 |
ミスター・ファイアーは敵ランブラーにぶつけて爆発ダメージを与えることでスタミナを削ったり、弾き飛ばすことができるカードです。
フィールド時間1.5秒ということからも分かる通り、フィールドに留まって行動するタイプのカードではなく、一発使い切りタイプのカードです。
ミスター・ファイアーの効果的な使い方
守りという面ではやはり自陣ゴール付近に配置されたシューターに対して使うことが多くなると思います。
爆発範囲はそこそこ広いので、なるべく多くの相手を巻き込める形で使えると効果的です。

単にダメージを与えるだけではなく爆風によって相手を弾き飛ばす効果もあるので、ゴール付近にいると嫌なフロッギーなどを遠ざけられるだけでも十分な効果があります。
一方、攻撃という面では相手のキーパーを狙っていくことになります。
キーパーは一度倒されると復活するまで少し時間がかかるので、その間フリーになったゴールを狙ってパンダやフロッギー、小タヌキなどでシュートを狙っていきましょう。

ちなみに、キーパーのレベルとミスター・ファイアーのレベルが同じだった場合、ミスター・ファイアーはキーパーのスタミナのおよそ3分の2ほどを削ります。タイホーやクロコなど他のカードで多少削っていれば十分倒しきれるので、積極的に狙っていきましょう。
また、キーパーのスタミナが多く残っていて倒しきれそうにない場合でも、ミスター・ファイアーの爆発でキーパーが仰け反っている瞬間を狙えばゴールを決められることも少なくないです。あまり無理に狙う必要はないですが、コストに余裕があるときはそのような使い方もできます。
ミスター・ファイアーの弱点・注意点
ミスター・ファイアーを使う上で気をつけなくてはならない点は、間違えて味方ランブラーに当ててしまうことです。
味方に当たったからといってダメージは入りませんが、例えば相手のキーパーめがけて発射したつもりが、味方がそのルート上に割り込んでしまって爆発してしまうと、単純に3コスト損してしまいます。
おそらくミスター・ファイアーを使っている人は誰でも経験があるのではないかと思いますが、あまりギリギリのルートを通そうとせず、なるべく確実に当てられそうな時に使うようにしましょう。
ミスター・ファイアーは3コストで攻めにも守りにも使える万能なカードなので、使ったことない人はこの記事を参考にぜひ使ってみてくださいね!
ではまたっ