こんにちは!じゃろげ(@jarogeblog)です。
実は最近リアル脱出ゲームにハマっておりまして、知り合いに誘ってもらってよく行ってます。
今回は週刊少年ジャンプ連載中でテレビアニメ化も果たした約束のネバーランドとのコラボ「偽りの楽園(ネバーランド)からの脱出」に行ってきたので感想書きます!ネタバレはなしです!
どういう形式の脱出?
リアル脱出ゲームと一口に言ってもルーム型、スタジアム型などいろいろありますが、「偽りの楽園(ネバーランド)からの脱出」はルーム型のリアル脱出ゲームです。
参加者はママと一緒にハウスで暮らす小さな子どもになりきって、ハウスからの脱出を目指します。参加者は3〜10人ですが、同じ時間枠に参加する人は全員がチームメイトとして一緒に謎解きをするため、初対面の人と同じチームになることもあります。
え、知らない人と一緒にやるの?
グループチケットを買えばその時間枠を貸し切ることもできます。
ただし、グループチケットの料金は3人であっても10人であっても一律30,000円なので、人数が少ないとちょっと高いです。
逆に、10人で申し込めばちょっとお得です。(大人1人当たり3,200円が3,000円になるので)
人数が多いからと言って遊びごたえがなくなるわけではない、というか少人数だと脱出はかなり難しいので、一人でも多く集めて挑むのがオススメです!
人数が集まらない場合はグループチケットではなくバラで買って、初対面の人と一緒にやるというのもきっと楽しいと思いますよ!
脱出初めてでも大丈夫?
大丈夫です。一緒に物語の世界に入ることになるスタッフさんがいい感じにアシストしてくれるので、初めての方でも楽しめると思います。
これを機にリアル脱出ゲームをやったことない原作ファンの方がたくさん遊んでくれるといいなあと思います!
ただ、脱出成功したいのであれば少なくとも2〜3人は経験者がいないと厳しいと思います、正直。
まあ脱出失敗でもなんだかんだ楽しいんですけどね。
で、どうだったの?
脱出好きだらけのガチメンバー10人で挑んだのですが…脱出失敗に終わりました…(泣)
ほんとにあと一歩!というところまでは行ったのですが、最後の最後で詰まってしまい…悔しすぎる…。
行くたびに思うのですが、リアル脱出ゲームは、「あとちょっとだった!次こそ行ける気がする!」という気持ちを煽るのが本当にうまいですよね。だから次もまた参加するのですが、8割ぐらいの確率で同じ気持ちを味わうことになるという笑
まあ、今回も脱出は失敗に終わりましたが、大満足でした。
「約束のネバーランド」の世界を体験できると謳っているだけあって、演出に凝ってるなあという感じがしました。途中、(いい意味で)衝撃的なシーンがあったのですが、大の大人がゲーム中にも関わらず大盛り上がりでした笑
チケットの購入について
「偽りの楽園(ネバーランド)からの脱出」は札幌、東京、名古屋、大阪、福岡の5都市で開催されています。チケットの申し込みページは以下の通りです。(福岡のみ月別に分かれていました。)
これを見ると東京はすでに全日満員のようですね…恐るべし脱出×約ネバパワー…
参加できそうな方は、ぜひ遊んでみてください。おすすめです!
ではまたっ