こんにちは!じゃろげです。
今回は2020年5月28日に発売予定のNintendo Switch完全新作の「ニンジャラ」について書いていきます。
本作は「パズドラ」で有名なガンホーの完全新作バトルロワイヤルゲームです。
公開されているプレイ映像がスプラトゥーンのような雰囲気で、爽快感のあるバトルアクションに仕上がっていることから注目が集まっています。
また、注目されているもう一つの理由が基本無料(一部課金あり)であるという点です。
無料で遊ぶことができるので、もし試しに遊んでみて楽しめなくても損はしないため気軽に手を出すことができるのがいいですね。
さらに、オンライン対戦がメインのゲームにおいて、無料であれば遊ぶ人が増えてマッチングしやすくなるというメリットもあります。
一方で、買い切りではなく課金要素があるという点は多くの人が心配する要素でもあります。
【ニンジャラ】課金要素に対する懸念点
「基本無料、ただし課金要素あり」と聞くと、課金にゲームの勝ち負けが大きく左右されるスマホゲームを思い浮かべる人も多いでしょう。
要は「無料で遊べるのはいいけど、課金しないと勝てないようなのは嫌だ」というわけですね。
そういったゲームが特にスマホゲームで多いのは確かですし、課金した人が有利になるというのはある意味当然でもあります。
しかし、最近流行りの「フォートナイト」などでは、課金要素はあくまでスキンの購入など見た目を楽しむためのものにとどまっており、強さには影響しません。
こういったスタイルのゲームも増えてきていることから、ニンジャラの課金要素に対してもどちらのスタイルの課金要素なのか?という点に注目が集まっています。
【ニンジャラ】課金要素に対するTwitterの声
Twitterで「ニンジャラ 課金」と検索すると、やはり課金要素がどのような形式のものなのか気になるという声が多いことが見て取れます。
その一部をご紹介します。
ニンジャラ、課金要素がフォトナみたく強さに関係しないやつだったら流行りそうな気がするなぁ。
— みたたま (@mitatama001) April 3, 2020
https://twitter.com/gongonfoxfox/status/1244535720145899520
ニンジャラ 楽しみなんだよなぁ。
基本料無料ってことやで、課金ゲーにならないことだけ祈る。https://t.co/Zfn2oRcuHQ
— LupinⅢ×Fujikღ (@m0nst0EL) April 5, 2020
ニンジャラ、公式サイト見た限りだとこれpay to winじゃないな!
コスチュームとかエモート課金のタイプっぽい— 隅田川 (@sumidagawa417) April 17, 2020
【ニンジャラ】コロコロコミック5月号で課金要素が判明?
また、ニンジャラまとめ速報(@Ninjala_matome)さんによると、コロコロコミック5月号でニンジャラの課金要素について言及しているページがあったようです。
ニンジャラの課金はゲームの勝利に直接影響しない!?
【速報】コロコロコミック5月号が発売!ニンジャラの最新情報きたぞおおお #ニンジャラ #Ninjala https://t.co/oBIXcB9BoP pic.twitter.com/SjYCL2LIEm— ニンジャラまとめ速報 (@Ninjala_matome) April 15, 2020
気になる方は下記の記事をチェックしてみてください。
【速報】コロコロコミック5月号が発売!ニンジャラの最新情報きたぞおおお
ニンジャラまとめ速報さんはそのほかにも様々なニンジャラの情報をまとめているので、最新情報を手に入れたい方は要チェックです!
やはり、ゲーム好きとしては課金ではなく実力で勝ち負けを決めたいですから、課金要素は強さには影響しない範囲であることを願いたいですね。
しかし、面白いゲームであれば長く続いて欲しいので、サービス継続のためにしっかりと利益も出して欲しいなと思います…!
続報が出てきたら、追記していきますね。
ご参考になれば幸いです。