こんにちは!じゃろげ(@jarogeblog)です。
App Storeで面白いゲームを見つけてしまったので紹介します。
その名も「グッドスライス」!フルーツや野菜を刻んでジュースを作るゲームです。
今回はステージ100まで遊んだ感想と、ちょっとした攻略を書いていきたいと思います。
Contents
グッドスライスってどんなゲーム?
フルーツや野菜を刻んでミキサーに入れるシンプルなミニゲーム!
このゲームは上から落ちてくるフルーツや野菜を適度な大きさにカットしてミキサーに入れるシンプルなゲームです。
落ちてくるフルーツはそのままの大きさでは障害物に引っかかってしまうので、スワイプ操作で小さくカットしてミキサーに入るようにします。

ただし、カットできる回数はステージごとに決められていて、左上の数字がその残り回数になっています。
この数字が0になるとゲームオーバーなので、むやみにカットするのではなく、なるべく少ない回数でちょうど良い大きさにカットしていかなければなりません!
グッドスライスって面白い?
シンプルで爽快感のあるゲーム性がクセになる
僕はこの記事を書いている前日にこのゲームをインストールしましたが、半日でステージ100まで進めてしまうぐらいハマりました!
ゲームを起動して5秒でルールを理解できるシンプルさと、ただ何も考えずにカットするだけで気持ちいい爽快感が売りのゲームだと思います。
カットした時の効果音と、果汁が弾け飛ぶ演出がクセになりますね笑
簡単なステージも難しいステージも楽しめる
この手のステージクリア型のゲームは序盤のステージは簡単すぎてかったるい!ということがよくありますよね。
しかしこのゲームでは簡単なステージでは「適当に切り刻める爽快感」、難しいステージでは「なるべく少ない手数でギリギリクリアする達成感」とそれぞれ違う楽しみ方ができるので、序盤から終盤まで楽しめます。
広告が多め
このゲームではステージとステージの間にほぼ100%広告が入ります。(たまに入らないこともありますが、法則はよくわからず)
5秒ぐらい再生するとスキップできるものがほとんどですが、広告が苦手な人もいると思うので一応注意事項として書いておきます。
ただまあ、広告のおかげで面白いゲームを無料で遊べるわけですから、たまには広告主さんに感謝しましょうね!
どうしてもこのゲームを遊びたいけど広告は嫌だ!という人は370円で広告を削除できます。
ステージのパターンはそんなに多くない
ステージ100まで遊んだと言いましたが、ステージ70〜80ぐらい?から序盤のステージで見たようなステージも出てきました。
まあ同じようなステージでもまったく違う遊び方ができるので普通に楽しめるのですが、ステージ100ぐらいまで行けばもっと難しいステージがあるかも!と思って進めていったので、そこは少し残念でした。

ステージ攻略のコツ
先述の通り、簡単なステージは適当に切り刻んでいてもクリア(星3獲得)できるのですが、少し難易度の高いステージではちゃんと考えないと星3が取れません。
僕はこんなことを意識しているよーというのをまとめてみます。
1回のカットでなるべくたくさんの具材を切ろう
このゲームは極端に言えばとにかく細かくカットできればいつかはクリアできます。
しかしカットできる回数には制限があるため、いかに少ない手数で細かくカットできるかが大事です。
そのためには、特に最初の数カットはなるべく多くの具材をたくさん巻き込むようにカットするのがおすすめです!

三角形にカットしてつまりを無くそう
このゲームではシチュエーションによって様々なカットの仕方が求められますが、最もよく使うカットの仕方が三角形カット(ピザカット?)ではないかなと思います。
例えば下の画像のように、リンゴを切るときは引っかかっているバーの隙間から落ちるように斜めに2回切り込みを入れると綺麗に落とせます。

このステージのように左右が空いていて下手に切ると具材がロストしてしまうようなステージだと特に有効な方法です。
むやみに半分半分に切っていくとすぐに左右にこぼれて落ちていってしまうので、気をつけましょう!
まとめ
そんなに長く遊べるようなゲームではないですが、頭を使うパズル的な楽しみもあれば、ストレス発散できる爽快感も同時に味わうことができる良ゲーです。
ゲームを起動した瞬間からすぐに遊べるスピード感もいいなと思いました。
ちょっとした暇つぶしにぜひ遊んでみてください!