僕がFRAG Pro Shooterで初めて入手したレジェンダリーキャラが「ライカ」なんですが、こいつ、めちゃ強いです…!
しかもあまり癖がなく扱いやすいキャラなので、誰にでもおすすめできます!
というわけで今回はライカの性能や使い方について紹介していきたいと思います。
ライカのステータス
まずはライカのステータスを見ていきましょう。
基本ステータス
他のキャラと比較すると分かると思いますが、ライカはヒットポイントとDPS(ダメージ/秒)がかなり高いです!
一対一の真正面での撃ち合いならほぼ負けないので、遠くから正確に相手を撃ち抜くエイム力が無くてもキルを稼ぐことができます。
一方で、武器攻撃範囲(射程)は60mと短めなので、遠くから一方的にやられないように距離を詰める、狙撃されにくいポジションを取るなど工夫が必要です。
出現遅延(復活にかかる時間)は30秒ですが、これはバージョン1.3.6のアップデートでレジェンダリーキャラは出現遅延が一律30秒に変更になったためです。他のレアリティのキャラは22秒なので、レジェンダリーキャラは8秒分隙が大きいです。むやみに敵陣につっこまないようにしましょう。
また、特性として「効果絶大 機械化」を持っています。機械化タイプのキャラには攻撃力がアップします。
残念ながら機械化タイプは数が少ないのですが、「デスペラルDOS」「ストライカー」「メカナイト」など比較的よく見るキャラがいるので、役立つタイミングは少なくないはずです。
また、ライカ自身が機械化タイプなので、ライカ対決の場合は体力の割にすぐ決着がつきがちです。不意打ちでやられないように気をつけましょう!
ロケットランチャー
ライカのメイン武器ロケットランチャーの強みは、なんと言ってもリロードが速い点です。
リロードに時間がかかるキャラの場合、一発一発の命中精度が生死に直結しますが、ライカはリロードが速いので、言ってしまえば無駄撃ちしてしまってもなんとかなります笑
こういうところも誰にでも扱いやすい所以ですね。
3発発射→リロード→3発発射→リロードという高速サイクルで、かつ弾速が遅いので、狙いすました攻撃をするよりは弾を散らしながら弾幕を張って相手の逃げ場を無くしていくイメージが良いと思います。
スラスター
ライカのスキルは移動型です。ジェットと同じように空を飛ぶことができるので、バンカーに近づく際や緊急退避に使えます。ジェットについてはこちら↓
また、ジェットよりも飛べる時間が長い(ジェット3秒、ライカ6秒)ので、より遠くまで飛ぶことができます。
しかし、飛べる時間が長いのは必ずしもメリットとは言えず、早く着地したいのに効果時間が残っているがために上空に漂い続けないといけないこともあります。
慣れれば6秒でどれぐらいの距離を飛ぶのがちょうど良いのかだんだん分かってくるので、積極的に使って慣れていきましょう。
また、ライカは真正面での撃ち合いに強いと先ほど述べましたが、それはあくまで通常攻撃での撃ち合いの場合です。スキルが攻撃型じゃないため、強力な攻撃スキルを持つキャラには不利なこともあるため注意しましょう。
ライカの立ち回り
ライカは攻撃にも守備にも使えるオールマイティなキャラです。
攻撃の際にはスキルの機動力を生かして一気にバンカーを狙いに行きます。相手がバンカーを防衛にきた場合は、相手から逃げ回ってバンカーを削るよりは、防衛しにきた相手をどんどん倒していきましょう。ライカは一対一なら誰とでも戦えるだけの戦闘力がありますので!
もし2〜3体の相手に囲まれてしまったら、スキルを使って避難します。マップ中央の回復アイテム(地下?にあるやつ)は体力が全快になるので、大きく削られてしまった場合はこれを取りに行きましょう。

守備の際には、カウンターを意識します。(ライカに限った話ではありませんが)
攻め込んできた相手を倒し切ったら、一度左上のマップをタップして戦況を把握します。

数的有利を取れていれば、攻め込むチャンス!相手のバンカーをタップして、味方にも攻撃の指示を出し一気に攻め込みましょう。攻め込んだ後の立ち回りは前述の通りです。
相手の隙をついてバンカーを削れれば気持ちいいほどのスピードで落とせるので、そのまま一気に本拠地まで攻め込めることも多いです!
おわりに
僕もまだまだ使いこなせているわけではないですが、それでもめちゃくちゃ強くて使いやすいです!
ライカを入手できた方はぜひ使ってみてください〜
ではまたっ