こんにちは!じゃろげです。
この記事ではDash Quest 2(ダッシュクエスト2)の能力「内臓を抜く」について解説します。
「内臓を抜く」って和訳やばすぎますが、ゲーム内でそう表記されているのでそれに従わざるを得ません。笑
最初に獲得できる能力ですがかなり使い勝手がいいので、しっかり使い方を知っておきましょう。
Contents
【Dash Quest 2攻略】「内臓を抜く」の効果と使い方は?
「内臓を抜く」の効果
「内臓を抜く」は前方の敵を素早く何度も攻撃するスキルで、発動中は無敵状態になります。
この無敵状態が重要で、攻撃のみならず緊急回避に使うことができます。
「内臓を抜く」のステータス
レベル | 単発威力 | 攻撃回数 | 必要コイン |
「内臓を抜く」の使い方
このスキルは相手の攻撃を防ぎながら攻撃したい時に使います。
「相手の攻撃を防ぐなら防御すればいいじゃん」と思うかもしれませんが、このスキルの真骨頂は防御の直後でも使えるところにあります。
防御というのは連続で使うことはできず、一度防御した後は1秒程度間を置かないと再発動することはできません。そのため、防御した後の隙にダメージを食らってしまうことが多いです。
しかし、このスキルを使えば防御後の隙を無くすことができるので、実質的に無敵時間を長続きさせることができます。
このスキルの発動後にすぐ防御を発動することもできるので、防御→「内臓を抜く」→防御とすればこちらは無敵のまま一方的に敵を攻撃することが可能です。
特に敵が密集してしまった時は防御だけだと全ての攻撃を受けきるのは難しいので、このコンボを使うことで相手の攻撃を無効化しながらこちらが攻撃を続けるという流れができるので、とても便利です。
まとめ:防御と組み合わせて使うことで被ダメージを抑えて攻撃できる優秀なスキル
「内臓を抜く」は発動中無敵状態になるなのでいつ発動しても効果を発揮してくれますが、特に防御と組み合わせた時に最大の効果を発揮します。
敵の攻撃が受けきれなくてゲームオーバーになってしまうという時は、このスキルを積極的に使ってみてください!