こんにちは!じゃろげです。
今回は「あつまれ どうぶつの森」のレア魚であるマグロとカジキの釣り方を紹介していきたいと思います。
どちらも限られた場所でしか釣れないため、ただなんとなく釣りをしていて釣れることはあまりありません。
4月を逃すとカジキは7月まで、マグロにいたっては11月まで出現しないため、しっかり釣っておきましょう!
今回はそのために、マグロとカジキの効率的な釣り方を紹介していきます。
Contents
【あつ森】マグロとカジキの出現条件
マグロとカジキの釣れる時期
マグロの釣れる時期は、1〜4月、11〜12月です。
一方、カジキの釣れる時期は1〜4月、7〜9月、11〜12月です。

カジキだけを狙いたい場合は7〜9月が狙い目ですが、マグロが釣れる時期は必ずカジキも釣れる時期のため、マグロだけを狙うということができないのが意外と悩みどころです。
僕もマグロが釣れる前にカジキが2回釣れて泣きました。。。
マグロとカジキの釣れる場所
マグロとカジキは海に生息していますが、その中でも桟橋付近にしか出現しません。
桟橋とは↓これのことです。

桟橋は島に1箇所しかないため、この時点で出現確率がとても低いことが分かります。
【あつ森】効率的な釣り方
さかなのまきエサを大量に用意する
マグロとカジキは桟橋付近にしか現れないため、普通に巡回して釣ろうとするのはとても効率が悪いです。
そのため、さかなのまきエサを使って桟橋付近を狙い打ちします。
サカナのまきエサの作り方は下記をどうぞ。

僕は砂浜を一巡してアサリが7、8個溜まったらDIYでサカナのまきエサを作って撒く、というのを繰り返していました。

桟橋で特大魚影が出るまでエサを撒く
サカナのまきエサが用意できたら、桟橋に行きエサを撒きます。
マグロとカジキは魚影が特大のため、中〜小サイズの魚影は無視しましょう。
このときすべての魚を釣ろうとすると時間が何倍も必要になります。
できればスズキやヒラメなどの大サイズの魚影も無視したいです。
これ大かな?特大かな?と迷った時は念のため釣ってもいいと思いますが、そういうときはだいたいスズキが釣れるのでムカつきます。笑
あとはせっかく特大サイズが出てもリュウグウノツカイだったということが結構ありました。。。
なんにしても、ここは辛抱して
アサリ集め→さかなのまきエサ作り→特大が出るまでエサを撒く
というのを繰り返すしかありません。
僕はエサ10個ぐらいでカジキはすぐに釣れましたが、マグロがなかなか出ずエサを40〜50個ぐらい使った気がします。

ここは完全に運なので、頑張りましょう!!
以上、マグロとカジキの釣り方について紹介しました。
参考になれば幸いです。
4月28日にいよいよ「あつまれ どうぶつの森」の攻略本が発売!
「ニンドリ」「電撃」どちらも1000ページ越えの大ボリュームにも関わらず税込1,650円!特にニンドリは予約時点で売り切れ続出なので在庫を見つけた人はすぐ注文することをおすすめします!
紹介記事はこちら
ニンドリ版↓
電撃版↓